Illustrator (Desktop) Bugs
When reporting a bug, please provide a detailed description with the following:
- Details of your operating system
- The version of Adobe Illustrator (desktop)
- The steps you were taking when you experienced the issues
- Your expected result and the actual result
- Upload your Illustrator file or a video (screen recording or gif, this helps us most to reproduce the issue and resolve it)
108 results found
-
文字組みアキ量設定の読み込みで名称に「コピー」が付与される Illustrator Ver.26.0.2の、文字組みアキ量設定の読み込みに関する不具合です。
- 任意名称で文字組みアキ量設定を作成する
- 書き出しを使ってmjkファイルを書き出す
- 2のファイルを別のファイルで読み込みする
この結果として、元の名称のまま読み込まれるのではなく、「●● コピー」(●●は元名称)と、必ず「コピー」が付きます。
Windows 11および、macOS 12.1環境いずれでも発生する問題となっています。
(ジャパンコミュニティにも投稿あり)
https://community.adobe.com/t5/illustrator%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/%E6%96%87%E5%AD%97%E7%B5%84%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/126032742 votesIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ご報告いただきました現象を ver.26.0.2 で確認できました。
同名の文字組み設定がない場合でも、「コピー」が追加された文字組み名として読み込まれているようです。
今後の開発の進捗がありましたら、こちらで報告いたします。
よろしくお願いいたします。
Illustrator チーム
-
行頭禁則文字に関わる和欧文間隔をカスタマイズ可能に! Illustratorの日本語組版で、たとえばプリセットの文字組アキ量設定「行末約物半角」を元に、和欧文間隔を「0%」にカスタマイズしても、そのカスタマイズの結果は、何故か「行頭禁則文字」に分類される文字種には効果がありません。
※添付ファイルをご参照くださいませ(macOS Catalina上のCC2021にて作成)。日本語組版の中では、デフォルトの「25%」アキを「12.5%」あるいは「0%」としたいという作業は少なからず発生しますが、上記のような挙動では、作業者の負担になるばかりです。
可能であれば、「文字組アキ量設定和欧文間隔のカスタマイズが、行頭禁則文字にも効くように」改善することを希望します。
挙動を変更していただければ、作業者の負担も軽減され、喜んで受け入れられるに違いありません。なお、このような挙動の変更は、「文字組みアキ量設定に頼らずなんらかの方法で和欧文間隔を変更した既存ファイル」にはあまり影響がないものと考えますが、変更していただくならば、【その変更を周知】していただくことは大切なことだと申し添えておきます。
よろしくお願いします。
8 votes -
パスファインダーの分割をするとズレが起きる Adobe Illustrator 2021、2022、2022(Prerelease)
2つの上下に重なった絵柄で、下の絵柄の形に沿って上の絵柄を分割をすると、ほんのコンマ数ミリのズレが起きます。
100%や200%の拡大率では見えませんが、30000%とか大きい拡大率だと確認できます。
あとズレているため、余分なパスができてしまい、その後の作業に支障がでます。3 votes -
和文組版の横組み文字列中の文字回転 Illustratorの日本語組版で、横組み文字列中の1文字を回転すると、文字が上下・左右に暴れて表示されてしまいます。
※縦組み中ではそういった不具合は観察されません。
添付ファイルのように検証してみましたが、その回転の際の原点あるいは挙動原理などがよくわかりません。
例えば、添付ファイル右下のように補正してみても、同じファミリー内でウエイトを変更しただけでもその補正値は変わるようです(平均字面が関係している?)。
和文書体は、(欧文ベールライン位置や平均字面は様々でも)基本的には正方形の仮想ボディに納められていますので、仮想ボディの中心を回転の原点としていただければ、このような補正の手間がなくなるのではないだろうか? と考えられます。
挙動を変更していただければ、作業者の負担も軽減されるでしょう。なお、このような「横組み文字列中のひと文字を回転する」という処理は、あまり日常的にすることではありませんので、既存ファイルへの影響も軽微なものであろうと考えていますが、変更していただくならば、【その変更を周知】していただくことは大切なことだと申し添えておきます。
よろしくお願いします。
16 votes -
特定の条件でテキストの中窓部が斜線で塗りつぶされる 再現方法
サイズA4で新規アートボードを作成
「要冷凍」というテキストオブジェクトをサイズ15ptで作成
このテキストにアピアランス「パスのオフセット:0.05mm」を適用する
アートボードの座標をX座標 100mm、Y座標 -148mmに変更
「要冷凍」テキストの座標をX座標 197mm、Y座標 -2.1mmに変更
文字の塗り潰しが添付画像のようになる(座標は全て左上起点)テキストをアウトライン化しても発生する
どのようなフォントでも発生する
同じような大きさの複合パスでも発生する
線幅では発生しない以下の環境で確認
MacOS 10.15.7
Adobe Illustrator 26.0.1
Adobe Illustrator 25.4.2
Adobe Illustrator 24.3Windows10 Pro
Adobe Illustrator 24.3(64bit)通常作成される、座標(X0,Y0)のアートボードで、版面左上端にテキストがかかっている場所で発生するようだ。普通こんな位置にテキストは置かないが、アートボードの座標がたまたまY軸方向にマイナス(上)X軸方向100mmの位置にあると、版面の真ん中で発生してしまう。文字というより複合パスで発生しているようである。
対処方法
アートボードの座標をリセットして、当該オブジェクトを適当な位置に移動して戻すと解消する。
必要がなければ線幅で対応する。9 votesIllustrator 製品版フィードバックにご協力いただきありがとございます。
ご報告いただきました問題につきまして、再現が確認できました。
「パスのオフセット」効果が適用されている文字の中マド部分の直線と、「Y軸 = 0」のラインが重なる場合に発生するようです。
簡単に「田」や「A」の字で再現できました。今後の開発進捗などはこちらでご報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。Illustrator チーム
-
ドロップシャドウの一部だけが解像度が低い macOS Catalina (Ver. 10.15.7)
Illustrator 2021
ラスタライズ効果設定の解像度が「350ppi」に設定されている状態で、複数箇所でドロップシャドウを使用しているファイルがあり、作業前はすべてのドロップシャドウが正しい350ppiの状態(表示)だったが、編集作業終了時に1箇所だけドロップシャドウの表示が、72ppi程度の解像度に変わっていた。
色々と動作検証をしてみましたが同様の状態にできず、原因不明です。
低解像度のドロップシャドウ部分は表示のみではなく出力した際も低解像度のままとなっており、ドロップシャドウ部分に変更を加えたり、コピペしたりすると正しい表示に戻るようです。1 vote -
インストール時に同梱されるStartup Scriptのファイル名称が更新されていない OS macOS10.15.7
バージョン Illustrator ver.26.0Illustratorをインストールした際にバンドルされるStartup Scriptである「/Library/Application Support/Adobe/Startup Scripts CC/Illustrator 2022/illustrator-20.0.jsx」ですが、このファイル名が数バージョン前から更新されていません。
これはAdobe Bridge CCにおけるStarup Scriptの読み込みに影響を与えます。直近の2021と2020に関して書きますが、この2つはBridge起動の際にコンフリクトを起こし読み込まれません。対処方法
1.ファイル名の是正
Startup Script内の各ファイル名を変更します。Illustrator 2021内には「illustrator-20.0」フォルダと「illustrator-20.0.jsx」ファイルが存在しますが、これらをそれぞれ
illustrator-21.0
illustrator-21.0.jsx
とします。
同様に、Illustrator 2022内「illustrator-20.0」フォルダと「illustrator-20.0.jsx」を
illustrator-22.0
illustrator-22.0.jsx
とします。
また、ファイル内のXML部分もIllustratorでは全て同一の文面となっています。これはBridgeに読み込まれた場合に全て同じ表示となり、バージョンの特定が不可能になります。
これは、以下のように「dc:title」部分を以下のようにすべきでしょう。<ScriptInfo xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xml:lang="ja_JP">
<dc:title>Adobe Illustrator CC 2022/dc:title
<dc:description>このスクリプトを使用して、他のアプリケーションと Adobe Illustrator CC 2022 を通信させることができます。/dc:description
</ScriptInfo>以上の処理でBridgeがStartup Scriptを正常に読み込むようになります。
6 votesIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ご報告いただきました「../Startup Scripts CC/Illustrator 2022/」 内の「illustrator-20.0」フォルダ名と「illustrator-20.0.jsx」ファイル名についての問題を macOS と Windows にて確認いたしました。
「illustrator-20.0.jsx」ファイル冒頭のビルド情報には、「@@@BUILDINFO@@@ “illustrator-26.0.jsx”」と記述されていますので、正しいファイル名は「illustrator-26.0.jsx」と思われます。
従いまして、フォルダ名も「illustrator-26.0」になると思われます。また、ファイル内部の XML部分の「dc:title」、「dc:description」のバージョン記述ですが、製品名から「CC」は削除されておりますので、「Adobe Illustrator 2022」になると思われます。
担当エンジニアにフィードバックし、どのように修正されるか確認できましたら、こちらでご報告いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
Illustrator チーム
-
「すべてのアートボードを再配置」を間隔がアートボードが隙間なく隣接する形で適用したのちに、アートボードを新規作成すると強制終了する。 オペレーティングシステム windows 10 Home 19042.1083
Illustrator 25.4.1再現手順:
1.アートボードを2つ以上作成
2.アートボードウインドウの「ずべてのアートボードを再配置」にて間隔を裁ち落としが重なる形で、完全に隣接する値で適用する。(裁ち落としが四方3mmであれば、間隔は-6mm)
3.アートボードウインドウの「新規アートボード」ボタンにてアートボードを作成する。
4.Illustratorが強制終了する。アートボード間に少しでも隙間がある場合は再現せず。当方の環境では同様の手順で例外なく強制終了しました。
よろしくお願いします。
1 voteIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ご報告いただきました問題について検証した結果、以下の条件で Illustrator がフリーズする現象を確認いたしました。
複数アートボードを再配置する際に、アートボードエリアの間隔を「0mm 以下」に設定し、その後、新規アートボードを追加するとフリーズし応答しなくなる。
裁ち落としの有無に関係なく、アートボードエリアが重なる設定だと発生します。
Illustrator ver.25.4.1、ver.24.3 の macOS と Windows の両方で再現いたしました。今後、追跡調査を行います。
開発に進捗がありましたら、こちらでご報告いたします。よろしくお願いいたします。
Illustrator チーム -
Illustrator 25.4.1 Generating constant 105MB log files into com.adobe.dunamis folder and filling up hard drive When I am working in Illustrator, my fan starts to run and Illustrator generates multiple log files per minute in the com.adobe.dunamis folder. Each log file is roughly 105MB and before I was able to pinpoint what was going on, it filled my hard drive with 750GB of log files. If I close Illustrator and reopen it, it stops for awhile but I haven't been able to pinpoint what triggers the start of the log file generation – it isn't consistently doing it, but it does occur multiple times per day.
11 votes -
横向き棒グラフツールの数値の座標軸の変更 1.お使いのオペレーティングシステムおよび Adobe Illustrator (デスクトップ版) のバージョン
Windows 10 25.3.1
2.問題が発生したときに実行していた手順
横向き棒グラフツールの数値の座標軸を変更して
最大値500,000 間隔を7にする3.想定していた結果
最大値と間隔が正常に表示される
4.実際の結果
最大値の数値と目盛りが表示されない
5. [必要に応じて] Illustrator ファイルまたはビデオをアップロードしてください。
https://community.adobe.com/t5/illustrator%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/%E6%A8%AA%E5%90%91%E3%81%8D%E6%A3%92%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/td-p/12392650
コミュニティで質問し、回答をいただきました。
こちらをご覧になってください。1 voteIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ご報告いただきました「棒グラブの座標値の間隔が『7』の場合、座標の最大値が表示されない」問題の再現を確認いたしました。
間隔が「7」の場合にのみ発生するようです。
(最大値が「500000」以上で発生しやすいようです)今後、さらに検証を進めてまいります。
開発に進展がありましたら、こちらでご報告させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
Illustrator チーム
-
文字パネルの水平比率の表示がおかしい。 25.4.1をMacOS10.15.7で使用しています。
文字パネルの「水平比率」、100%に指定しても
あらためて確認してみると99.999%に戻る。
フォントの種類を問わずです。
とても気味が悪いです。1 vote -
文字をアウトライン化した後、グループ解除して透明度をつけるとR形状の部分のアンカーのハンドルと同じ角度の補助線のようなラインがでる 環境
Mac OS 10.14.6 Illustrator2021 ver.25.4.1再現手順
1.文字を入力後、アウトライン化
2.グループを解除する
3.不透明度をつける(データは20%設定)フォントはいくつか試しましたが、試したフォント全てにでました
他のIllustrator2021を使っているMacでも試しましたが同じ現象がでています。グループ解除を行わなければでません。1 voteIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ご報告いただきました「アウトライン化した文字に不透明度を設定すると、アウトラインの曲線部分に補助線のようなラインが出る」という問題につきまして、以下の条件で再現されることを確認いたしました。
1. アウトライン化した文字列をグループ解除する
2. 不透明度を設定する
3. GPUプレビューで表示する(CPUプレビューでは問題ない)
4. フォントの種類に依存しない
5. macOS / Windows ともに発生する今後、開発の進捗がありましたらこちらでご報告いたします。
よろしくお願いいたします。Illustrator チーム
-
The colors in the closed file are persistently and almost forcibly trying to enter the palette. Let's say a spot color was used in a previous work and somehow copied. Later, when the file job is finished and I start another new job even though I have closed it, the copied color in the closed file persistently and almost forcibly tries to enter the palette. I tried to describe it simply in the video.
5 votes@enisio We are able to reproduce this issue with the steps you provided. Thanks for not letting this go
-
Colour code changing Illustrator 25.4 BUG! When I put in a number on R G B example R88 G122 B27, it changes but then when I select another object and go back to double check the other object the colour has changed back to something else. See screen shot. I saved the colour in the pallete. The colour should have the same values as the name I want R88, G122, B27 but its value is different, its giving me a different colour value.
My colour setting are see screen shot
3 votesHi,
Thanks for reporting this issue.
We are able to reproduce this issue and investigating it further.Regards
Ankit Goyal -
スライス作成直後はスライスオプションのショートカットが無効になります MacOSX 11.4
Illustrator ver.25.3.1「矩形を選択→オブジェクト>スライス>作成」の手順でスライスを作成した直後はショートカット(eg: option+command+K) でスライスオプションのウィンドが開きません。
一度「矩形を選択→オブジェクト>スライス>スライスオプション」の手順でスライスオプションのウィンドを開くと以降はショートカットで同ウインドを開くことができるようになります。
以前のバージョンからの症状ですが、バージョンがいくつか上がっても修正されないため報告いたします。3 votes -
画像をコピー&ペーストするとスライスの設定が消失します MacOSX 11.4
Illustrator ver.25.3.1ドキュメント間で画像のコピー&ペーストを行なうと、ペーストしたドキュメントの矩形に付与したスライスの設定が消失してしまいます。
画像を含まないオブジェクトのコピー&ペースト、ドキュメント間でのドラッグ&ドロップによる画像の複製では再現しません。7 votesIllustrator 製品フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ご報告いただきました「スライス設定の消失」について、Mac / Win ともにリンク画像の場合にのみ再現することを確認いたしました。
今後、検証を行ってまいります。
情報のアップデートがありましたら、こちらでご報告いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
Illustrator チーム -
アウトライン表示するとCPUプレビューになり重くなる アウトライン表示しなければサクサク動く。
一度でもアウトライン表示するとCPUになり、重くなる。
illsutratorを再起動しないとGPUに戻らない。スペック。
Adobe Illustrator 2021 25.3.1
Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz
32.0 GB (31.9 GB 使用可能)
OpenGL Version: 4.6.0 NVIDIA 471.41
Renderer: NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti/PCIe/SSE23 votesIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
ver.26.1 へのアップデート後に同様の問題が発生するという報告が、以下の英語トピックにも寄せられていますので、追跡調査をいたします。
よろしくお願いいたします。
Illustrator チーム
-
不明なエラーと表示され保存ができない Windows 10 Home 64bit
Illustrator2021 25.3.1(64bit)不明なエラーと表示され、保存が一切できない状況が発生します。
こちらの環境で再現可能な手順を2パターン示します。【パターン1】
1.AdobeFontsからアクティベートしたフォントを使用したaiファイルを用意する。
2.PC本体の起動直後など、ネットワークに接続した直後に1のファイルを開く。CCアカウントの連携がうまくいっていないのか画像1枚目の「環境にないフォント」というダイアログが表示されるので、この画面からフォントをアクティベートし、ダイアログを閉じる。(フォントは問題なく使用可能になる。)
3.ファイルに何か変更を加え、保存可能な状態にする。
4.ファイルを保存を選択する。このとき、画像2枚目の「不明なエラー」というエラーボックスが表示され、ファイルを一切保存することができなくなっています。(上書き保存、別名で保存、複製を保存のすべてで同エラーが発生。新しいファイルを作成して3のファイルのデータをコピーペーストしたものも同様に保存が不可能。また、2でアクティベートしたフォントを含むオブジェクトを削除しても保存は不可能。)【パターン2】
1.PC本体の起動直後など、ネットワークに接続した直後にIllustratorを起動する。
2.既存ドキュメントを開くか新規作成し、Illustrator上でAdobeFontsから新しいフォントをアクティべ―トする。
3. 2でアクティベートしたフォントを使用した状態で、ファイルを保存しようとすると、不明なエラーと表示されパターン1の手順4と同じ状態になっています。検証中の操作画面のキャプチャも動画で用意しましたが、ファイルサイズ制限のためか添付できませんでした。下記リンクよりご確認ください。
パターン1 https://youtu.be/6aorYeFh__Q
パターン2 https://youtu.be/HbZ1WKIP-gc何の問題もなく編集できていたファイルが突然保存不可能となるため、それまでの作業時間が無駄になり非常に困ります。
早急に改善をお願いいたします。3 votes -
レイヤー名が入力しづらい Mac mini (M1, 2020)
Bigsur11.4
Illustrator25.3.1日本語の変換周りの問題かと思うのですが、レイヤー名が入力しづらいです。Photoshopでは問題がないので、Illustrator固有の問題か、私の環境がIllustrator上でのみおかしいのかと思います。
レイヤー名を変更しようとする時、
1・バックスペースで消去しようとすると文字が確定してしまう
2・Tagキーで変換候補を選択しようとすると文字が確定してしまう伝わるかどうか不安ですが、動画を添付します。
ずっと困っているので解決したいです。1 voteIllustrator 製品版フィードバックへご協力いただきありがとうございます。
日本語の macOS のシステム環境設定>キーボード>入力ソースの「推測候補表示」が有効時に表示される変換候補ポップアップリストは、「Tabキーで予測された単語を選択」できる仕様です。
しかし、Illustrator の場合、 Tabキーでは変換候補リスト項目の移動はされずに、パネルやダイアログ UI 上の次の項目に移動され、変換されていない文字が確定入力されしまうことを確認いたしました。
追跡調査を行っております。
開発の進展などがありましたら、こちらでご報告いたします。
よろしくお願いいたします。Illustrator チーム
-
表示拡大時にグレーアウトする macOS Catalina 10.15.7
Mac mini (2018)
CPU/Intel Core i5 3GHz
メモリ/16 GB 2667 MHz DDR4
Intel UHD Graphics 630 1536 MB
Adobe illustrator 2021(25.3.1)GPUレンダリングはOFF
画面表示を拡大時(拡大率はまちまち)にグレーアウトする。
縮小していくと、グレーアウトは直ります。
会社の同じ環境の人も、同じ現象が起こっています。4 votesIllustrator 製品版フィードバックへのご協力ありがとうございます。
再現ファイルのご提供、および追加情報のご提供により、画面表示のグレーアウト現象を再現確認いたしました。
・使用マシンが Intel Mac
・環境設定の GPU パフォーマンスが無効
・複数ドキュメントを開いている
・開いている2番目以降のドキュメントで 1200% 以上にズームする上記のすべての条件が揃うと再現されますが、ズームアウトすると表示が戻ります。
また、GPU パフォーマンスを有効にするほか、単一ドキュメントを開いてでの作業で現象を回避できます。
この現象は、M1 Mac(M1 ネイティブ、および Rosetta 起動)では再現しません。今後、詳細な検証作業を行います。
情報のアップデートがありましたら、こちらでご報告いたします。
よろしくお願いいたします。Illustrator チーム
- Don't see your idea?