文字パネルで合成フォントを選択すると、テキストの操作ができなくなる
文字パネルで合成フォントを選択する操作を行うと、
・テキスト自体が表示されなくなる
・表示されていても他のフォントに変更できなくなる
・文字化けのような状態になることもある
・このバグが発生しているテキストオブジェクトをコピーすると「オブジェクトをコピーできません。メモリが足りません。ID:-108」というエラーが発生する
・まれにバグが発生しないこともあり、再現性や規則性は不明
などの不具合が発生します。
いずれにせよ、この不具合が起きるとテキストツールでの操作やドキュメントの保存が一切できなくなってしまいます。
合成フォントではない通常のフォントを使用していても、まれに「同じ名前の合成フォント「○○」が既に存在します。」というエラーが発生し、その後Illustratorはフリーズします。
Illustrator 28.5, 28.4.1, 27.9.4でこのバグを確認しています。
OSバージョンはWindows 11 Pro 10.0.22631 ビルド 22631です。
・環境設定の削除やアプリケーションの再インストール
・グラフィックドライバの更新
・PCの再起動
・SFCやDISMなどのOS修復
・FNTCACHE.DATの削除
などの操作も行いましたが解決しませんでした。
不具合の様子をキャプチャしたものを添付しております。
解決策をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いいたします。
(Adobe Communityの方にも同じ内容で報告しました。)
- 
      うめまき commented 補足です。色々試してみたところ再現性が分かってきました。 どうやら、Manropeという欧文フォントが含まれる合成フォントでのみこの不具合が発生するようです。 
 合成フォントを作成したIllustratorのバージョンは関係なさそうです。Manrope単体での使用は特に問題ありません。 
 原因がフォント自体なのかIllustratorなのかは不明です。========== 2024/06/13補足 Manropeのフォント名を調べたところ、通常版とバリアブル版が同じ名前であることが分かりました。 
 インストール元のOTFファイル名は違うのですが、アプリケーション内ではどちらも「Manrope {ウェイト名}」として扱われていました。
 バリアブル版がインストールされている状態でのみ、この不具合が発生することが確認できました。
 おそらくこの名前衝突が原因ではないかと思います。
 
          